日中は連日の酷暑で外で遊ぶのは危険なほど暑い日が続いています。
はだしスクール強化クラスは、4月〜11月は体育館が月2回、ビーチトレーニングが月2回のペースで行われています。
夏の体育館は暑さと共に湿気があるので室内はかなり暑い。いつもよりトレーニングとトレーニングの給水時間を長めにとったり、トレーニングの時間を短くしたり、スクール生の体を考慮しながら進めています。
チーム戦術のワンツー習得
そんな中で今日は、チーム戦術の一つであるワンツーをテーマにトレーニング。
ワンツーは敵を味方選手とのコンビネーションでかわすチーム戦術の一つです。
チーム戦術の基礎といってもいいでしょう。
ボールを動かす
足がどんな速い選手でも蹴られたボールより早く走れる選手はいません。
人も動きますがボールも動かして、味方と連携をとって相手を抜きにいきます。
ワンツーが意識的にできるようになれば相手を簡単に抜くことができるようになる。
ワンツーの楽しさ
ドリブルで相手を抜く時と同じように味方と連動して抜くことの楽しさを感じられるとまた一つ成長できた証拠かもしれません。
今日の最後のゲームでは積極的なワンツーへのチャレンジがいくつもあり、素晴らしいプレーの連続でした。
また来週もがんばろう!
水分補給と睡眠、栄養をたっぷりとってこの夏は一回りもふたまわりも大きくなろう!
コメントを残す