こんにちは!
はだしスクールです。
今日の木曜はだしスクール(強化クラス)は、竜洋体育館でのナイタートレーニングでした。
今日は守備をテーマにしてトレーニング。

いつもは攻撃のための技術トレーニングやスキルトレーニングを中心におこなっていますが、守備能力が上がることで攻撃の質がさらにあがるとはだしスクールは考えています。
守備の質を高める→攻撃の質を高める→守備の質をさらに高めていく→…
守備と攻撃は表裏一体です。サッカーにおいて守備を高めていくことで攻撃も高まっていきます。このサイクルを子ども達が感じ、意識するだけでもスキルは向上していきます。
強化クラスの子ども達も今日のトレーニングで1人1人の守備の質を高めることでより高い基準でサッカーを理解し、スキルを伸ばしていけると確信しています。

実際トレーニングでも、一人一人の守備意識が高まったことで最後のゲームではいつも以上に質の高いプレーが攻守においてみられました。
短時間でもしっかりと意識すれば、吸収できるものは多いです。
また来週もがんばろう!!
コーチからみんなへメッセージ
しゅんたコーチより

守備をテーマにしてのトレーニングでしたがしっかりと守備の原理原則を知識として学んだことでいつも以上に最後の試合を質高くできたと思います。
守備には決められた原理原則があるのでそれをしっかりと身につけることでよりサッカーの知識とスキルを深めることができます。
次回もがんばろう!
りょうすけコーチより

守備のときに必ず自分の視野にいれておかないといけないものが2つあります。それはボールとマークする相手です。
・直接視野
・間接視野
の2つをしっかりと使い分けられるようになると質高く守備ができるようになるよ。
限られた時間の中で集中してトレーニングに取り組めていました。
継続して意識高く、来週もがんばろう!
今日もありがとう!
コメントを残す